ActionScriptのTwitterAPIが全く使えない件について
2007.04.27 / web20
の、続きを作っていました。by ActionScript2で。「なんで今更ActionScript2?流行りは3でしょ? 」と、いう話もあろうかと思いますが、世の中の流れがあまりにもAS3に走っているので、ここで敢えて2で作ることも意味はあるかな、なんてひねくれ気質がチラリ。と、いうわけでこんなBlogパーツを作ろうと思ってました。
- 自分の最新ひとことを表示
- Flickrみたく、textareaをクリックで編集開始
- テキストを編集してEnterで新規ひとことをPOST
- 1へ戻る
で、ASのAPIも公開されている、ということで特に問題もなくサクサクと進んでました。が、ところが。
情報の取得は問題なくできるのに、更新がまっっったくできない。なんだこりゃーと思ってサーバからのレスポンスを見てみるとこんなものが。
Sorry, due to abusive behaviour, we have been forced to disable posting from external websites. If you are posting from an API tool, please ensure that the HTTP_REFERER header is not set.
うわーーAPI意味ねーーw てか誰だよ悪さしたやつw
と、思ったら時を同じくしてid:amachangさんも同じものにハマってたみたいで。
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070425/1177528905
JavaScriptのは試してないんだけども、とりあえずASのAPIは現状、まったく使えない、ということで結論付けられたのでした。。。(がっかり)
とりあえず、前回までに作ってたのでビミョーなバグとかあったんで、そいつを手直してTwitterで遊ぶ方法は方向性を変えようと思います。いやー構想含めると2日ほどほんとつぶしたなぁ。